昨日、朝起きてベッドで「あ、つけペンで描いてみよう」と思い立ち、
早速世界堂に行ってGペンと丸ペン、インクなどを買ってきました。
つけペンを使うのは、小学生〜中学生の時に漫画を描いていた以来なので数十年ぶりです。
ペンの角度によってインクが出なかったり
インクをべたっと落としたり、全部が懐かしい...
(試しに描いてみたペン画。お顔の上にインクがww)
なぜ、描いてみようと思ったかというと
最近、美術解剖学について本腰を入れて学び始める
→ 人間の体のより細かな骨格や筋肉のつき方、形について気になりだす
→以前描いていた、女性イラストは今だったらもっと上手く描けるかなあ?と
このイラストラフを描いてみる⬇️
(猫屋のX【旧Twitter】@necoya_illust)
今までは、こんなキャラクターイラストを完成度高く仕上げようと思うと
イラレ(Adobe illustrator)じゃなきゃ描けなくて、
でもクロッキーも水彩も、もう8年描いていて最近は美術解剖学も学んじゃっているし・・
何か違う描き方はないかな?何となく数日間そんな事を考えていたら、
冒頭の「あ、つけペンで描いてみよう」と思い立ったのでした..w
ああ、私は子供の頃からずっとこんな絵が描きたかったんだな
としみじみと、何十年ぶりに思い出して自分が喜んでいます。
昨日は、ペンの描きごこちが楽しくて嬉しくてずっと描いていました。
まだ慣れないけど、しばらくペン画を描いてみようと思います!
昨日描いたイラスト。12月のカラフルガールズ🌈
Gペン・丸ペン・インク・水彩
私は絵の神様がいると思っていて
イラレだけで絵を描く事に疲れて、絵を描くのが楽しくなくなっていた2015年頃
絵の神様が私にクロッキーと水彩を与えてくれて
2023年にペン画をまた与えてくれた
そんな事を感じました。嬉しいです。
また絵を描く事を思う存分、楽しみたいと思います!
0コメント